すちゃらか

精選版 日本国語大辞典 「すちゃらか」の意味・読み・例文・類語

すちゃらか

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎下座音楽の一つ幕末から流行した阿呆陀羅経(あほだらきょう)三味線にのせたもので、小木魚を入れる。すちゃらかの唄、すちゃらかの鳴物、すちゃらかの合方、すちゃらかぽくぽくの合方などと呼び、町家の場面に用いる。あほだら。
    1. [初出の実例]「トスチャラカの合方になり、与次兵衛杖を突き、花道へはひる」(出典:歌舞伎・善悪両面児手柏(妲妃のお百)(1867)六幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む