ステファヌス9世(読み)ステファヌスきゅうせい[じっせい](その他表記)Stephanus IX(X)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ステファヌス9世」の意味・わかりやすい解説

ステファヌス9世(10世)
ステファヌスきゅうせい[じっせい]
Stephanus IX(X)

[生]?
[没]1058.3.29. フィレンツェ
教皇 (在位 1057~58) 。本名 Friedrich von Lothringen。北ロレーヌ公ゴズロンの息子,ローレン公,トスカナ侯ゴットフリートの兄弟レオ9世により枢機卿に任じられ,1054年コンスタンチノープルへの教皇使節となる。 57年モンテ・カシノ大修院長。教皇として聖職者独身制を強化するなど,教会改革を促進した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む