スピッツァー宇宙望遠鏡(読み)スピッツァーウチュウボウエンキョウ

デジタル大辞泉 「スピッツァー宇宙望遠鏡」の意味・読み・例文・類語

スピッツァー‐うちゅうぼうえんきょう〔‐ウチウバウエンキヤウ〕【スピッツァー宇宙望遠鏡】

2003年8月、NASA(米航空宇宙局)が打ち上げた宇宙望遠鏡名称は、1940年代に宇宙望遠鏡の重要性を初めて提唱した米国天体物理学者ライマン=スピッツァー=ジュニアに由来する。口径85センチメートルの赤外線反射望遠鏡と、液体ヘリウムで5.5ケルビン(セ氏マイナス273.65度)に冷却した高感度のカメラおよび分光計を搭載。暗黒星雲星形成領域遠方銀河クエーサーなどの観測を行った。2020年1月に運用終了。SST(Spitzer Space Telescope)。SIRTF(Space Infrared Telescope Facility)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「スピッツァー宇宙望遠鏡」の解説

スピッツァー宇宙望遠鏡

NASAが2003年8月25日に打ち上げた口径85cmの赤外線宇宙望遠鏡。名称は宇宙望遠鏡の重要性をいち早く提唱した米国の天文学者の故ライマン・スピッツァー(Lyman Spitzer)博士に由来。近赤外線から遠赤外線の波長帯(3〜180ミクロン)をカバーし、宇宙空間のダスト(塵)に隠された様々な天体や星間ガスの性質解明に挑戦する。SSTは深宇宙探査も行い、可視光帯など多波長帯データと合わせて、銀河や活動銀河核の進化史の解明にも挑む。

(谷口義明 愛媛大学宇宙進化研究センターセンター長 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android