スピン偏極(読み)スピンヘンキョク

化学辞典 第2版 「スピン偏極」の解説

スピン偏極
スピンヘンキョク
spin polarization

スピン分極ともいう.ラジカル分子において,ラジカル中心以外の原子上に電子スピンが誘起する現象.メチルラジカルの電子スピン共鳴スペクトルにおいて,水素による超微細構造が出現する理由は,水素原子上にスピン偏極が生じているためである.アリルラジカルの中心炭素は半占軌道(SOMO)の節にあたるため,不対電子密度は0となるが,スピン偏極により負のスピン電子密度を有する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android