スプロット(その他表記)Sprott, Walter John Herbert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スプロット」の意味・わかりやすい解説

スプロット
Sprott, Walter John Herbert

[生]1897. サセックス
[没]1971.9.2.
イギリスの社会学者。 1948~64年ノッティンガム大学教授。 M.ギンズバーグ学統を継ぎ,社会を有機的統一体としてとらえ,歴史的視点を重視した。社会心理学に関する研究も多く,総合社会学の立場を取っている。 K.マンハイムの創設した『社会学と社会改造のための国際叢書』の編集者。主著『社会学』 Sociology (1949) ,『社会心理学』 Social Psychology (52) ,『科学と社会的行動』 Science and Social Action (54) ,『人間諸集団』 Human Groups (58) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む