スボティッツァ(その他表記)Subotica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スボティッツァ」の意味・わかりやすい解説

スボティッツァ
Subotica

セルビア北部,ボイボディナ自治州の都市。 1918年以来ユーゴスラビア (当時はセルビア人クロアチア人・スロベニア人王国) に属する。セルビアの首都ベオグラードとハンガリーの首都ブダペストを結ぶ鉄道沿線にあり,ハンガリーとの国境に近い。金属製品,化学製品,家具などの工業が行なわれる。また周囲に肥沃平原をもつ農業の中心地で,農産物集散地でもある。ハンガリー系の住民が多い。人口9万 9981 (2002) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む