スポイト

デジタル大辞泉 「スポイト」の意味・読み・例文・類語

スポイト(〈オランダ〉spuit)

ガラス管の一端にゴム袋がついているもの。インク薬液などを吸い上げて他のものに移し入れたり、点滴したりするのに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スポイト」の意味・読み・例文・類語

スポイト

  1. 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] spuit ) ガラスなどの管の一方の先にゴム袋をつけた器具。ゴム袋の圧縮によりインキ、薬液などを吸い上げて他に移し入れたり、点滴したりするのに用いる。
    1. [初出の実例]「下剤を用候所へスポイトと申水銃器にて肛門より薬水を入候法御座候」(出典:和蘭医事問答(1770)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む