薬水(読み)やくすい

精選版 日本国語大辞典 「薬水」の意味・読み・例文・類語

やく‐すい【薬水】

[1] 〘名〙 薬になる水。
※虎明本狂言・薬水(室町末‐近世初)「貴賤群集をなひて、薬水をのむといふほどに」
[2] 狂言。各流。能「養老」の替間(かえあい)であるが、独立しても演じられる。美濃国本巣(もとす)に住む祖父(おおじ)が、近くの山奥にわき出た不老不死の薬の泉を飲みに出かけ若がえるという筋。ただし和泉流では、三杯飲んで腰がまっすぐになるということで終わり、大蔵・鷺流では飲みすぎて幼児になるということで終わる。鷺流の「養老水」「菊水祖父」は同じ主題を扱った類曲。

くすり‐みず ‥みづ【薬水】

〘名〙 液体の薬。また、薬用になる水。みずぐすり。やくすい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「薬水」の意味・読み・例文・類語

くすり‐みず〔‐みづ〕【薬水】

薬をまぜた水。水薬。また、薬用になる水。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「薬水」の意味・わかりやすい解説

薬水 (やくすい)

朝鮮山間に湧く霊泉のことを薬水(ヤンムル)という。これを飲めば病が治り長寿を得るという信仰に基づく,いわゆる生命の水である。各薬水にはそれぞれの縁起効力が語られ,眼病外傷,体力増強に効くもの,子どもを授けたり,腹中の女児男児に変えるものなどさまざまな霊験が伝えられている。またこれをけがすと神怒に触れるとされ,肉を食べた者や月経中の女性など不浄の接近は許されない。この神は多く竜・蛇の形で考えられているが,水翁・水嫗ともよばれ老夫婦神としてまつられることもある。春夏の候,神水で炊いた飯を水嫗に供え,治病と長寿を祈る行事をノクメという。ソウルの仁王山麓の薬水が有名である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android