スリジャヤワルダナプラコーッテ(その他表記)Sri Jayawardenepura Kotte

改訂新版 世界大百科事典 の解説

スリ・ジャヤワルダナプラ・コーッテ
Sri Jayawardenepura Kotte

スリランカの前首都コロンボの南東部に隣接する新首都。人口12万(2001)。ポルトガル植民地になる直前の14~16世紀に,シンハラ王国の首都であった。植民地時代は,コーッテKotteという地名で知られていたが,〈勝利をもたらす都〉という意味の古名が,たまたまJ.R.ジャヤワルダナ大統領(1982年就任)の名前と共通するので,復活して用いられるようになった。大統領の発案で,新しい国会議事堂が建設されることになり,その完成をまって1983年より徐々に,首都機能がコロンボから移された。日本政府の無償協力プロジェクトの一環として,1001床のベッドをもつスリ・ジャヤワルダナプラ病院が建設され,85年以降,教育省を第一に主要官庁の移転が進められた。これらの建設事業により,コロンボのベッドタウンから,スリランカ政治の中心へと急速な変貌をとげている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中村

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む