スリープモード(読み)すりーぷもーど

ASCII.jpデジタル用語辞典 「スリープモード」の解説

スリープモード

デバイス消費電力を低減するための機構システム挙動を監視し、一定時間アクセスがなければデバイスを停止してスリープモードに入る。 このスリープモードでは、再起動用の電力しか消費しないため、デバイスの電力消費を低減できる。そしてデバイスへの再度アクセスが発生した場合には、スリープモードを脱出してデバイスを再起動する。一般には電源電池に頼るポータブルタイプのPCで駆使される技術だが、最近ではGreen PCなどの影響により、デスクトップシステムやディスプレイなどでもこのようなモードを備えたものが少なくない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android