スルタン・ハサン・モスクとマドラサ(その他表記)Mosque-madrasah of Sultān Hassan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

スルタン・ハサン・モスクとマドラサ
Mosque-madrasah of Sultān Hassan

エジプトカイロにあるマムルーク朝時代を代表する大建築(→マムルーク朝美術)。スルタンハサンが 1356~62年に建立。1辺約 33mの正方形中庭とこれを囲む四方イーワーンをもってモスクマドラサとし,各イーワーンに挟まれた建物四隅にそれぞれマドラサの居室群を,また正面イーワーンの奥にハサンの廟を付設している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む