スルターニエ(その他表記)Ṣultāniyyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スルターニエ」の意味・わかりやすい解説

スルターニエ
Ṣultāniyyah

イラン北西部,ザンジャーンの南東約 40kmの平原に位置する古都。 1305~13年にイル・ハン国の首都としてウルジャーイトゥーによって建てられ,イル・ハン国,チムール朝期を通じてバグダードに代わる道路網の中心として繁栄。周囲3万歩の城壁なかに,ウルジャーイトゥー廟を中心に宮殿モスク学院,病院,僧院その他多くの建造物が建てられたというが,現在はウルジャーイトゥー廟だけを残す一寒村となっている。イスラム世界最大といわれる巨大なドームをいただくこの霊廟はイラン建築史上最高傑作の一つとされる。 2005年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む