スルホラン法(読み)スルホランホウ

化学辞典 第2版 「スルホラン法」の解説

スルホラン法
スルホランホウ
Sulfolane process

液状炭化水素混合物からBTX(ベンゼン,トルエン,キシレン)混合物を抽出分離する代表的な方法で,アメリカのUOP社がShell Chemical社と共同開発したプロセス.抽出溶剤としてスルホラン(CH2)4SO2を用い,リホーメートナフサ分解で副生する芳香族性ガソリンから,高純度のBTX分が分離できる.わが国でも多数の本法が使用されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む