日本大百科全書(ニッポニカ) 「スンスネギ」の意味・わかりやすい解説 スンスネギすんすねぎJuan Antonio de Zunzunegui(1902―1982) スペインの小説家。デウスト、サラマンカ両大学で学んだのち25歳ころから創作活動に入る。作品は伝統的写実主義を踏襲し、現代社会の諸相を重厚な筆致で精細に描写する。批評家のなかには、古風な手法を批判する声も高い。故郷ビルバオの生活と、首都マドリードの人間、風俗を扱う作品がほとんどで、約20の作品を数える。代表作は、ビルバオに住むプチブルの退廃と転落の物語『崩壊』(1947)、1920年代マドリードの下層社会を描く『生活実景』(1954)など。60年以降スペイン王立アカデミー会員。[東谷穎人] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by