スーザンオズボーン(その他表記)Susan Osborn

20世紀西洋人名事典 「スーザンオズボーン」の解説

スーザン オズボーン
Susan Osborn


1950.2.26 -
音楽家。
ミネソタ州オトワナ生まれ。
3歳の時から、教会聖歌隊で歌ったり、オルガンバイオリン、ベースなどを演奏する。1970年デンバーに移り、ロック等のバンドシンガーあるいは、ベーシストとして活動。’74年即興ボーカル・グループ、ガーデンを結成し、ポール・ウインターとの出会いを機に、’77年ウインターの「コモングラウンド」に彼女の作曲・歌が収録された。’80年NYの聖ヨハネ大聖堂での「ミサ・ガイア」に出演。92年ニューヨークで日本の歌を英語で歌って反響を呼んだ。自然の美しさに感動する心が環境を守ることにつながるとして、「ふるさとの歌」で自然を守ろうと呼びかけている。代表作に、「スーザン」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む