スーパーサウルス(その他表記)Supersaurus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スーパーサウルス」の意味・わかりやすい解説

スーパーサウルス
Supersaurus

爬虫類竜盤目竜脚形亜目ディプロドクス科の巨大恐竜。ジュラ紀後期,北アメリカに生息した。コロラド州ドライメサ採石所で発掘された。 1985年 J.ジェンセンにより記載復元資料は肩甲烏口骨2個 (長さ 2.44m,2.7m) のほか座骨,尾椎骨などで,体高 16.5m,体長 20~30mと推定する学者もいる。しかし,バロサウルスの一種とみなす学者もいて,確かなところは不明。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「スーパーサウルス」の解説

スーパーサウルス

ジュラ期後期に生息した竜盤類竜脚形類の草食恐竜。長い首を持ち四脚歩行する、史上最大級の恐竜。部分的に発見された化石からの推測で、全長33メートル前後とされている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む