ズデネクゼーマン(その他表記)Zdenek Zeman

現代外国人名録2016 「ズデネクゼーマン」の解説

ズデネク ゼーマン
Zdenek Zeman

職業・肩書
サッカー指導者

国籍
イタリア

生年月日
1947年5月12日

出生地
チェコスロバキア・プラハ(チェコ)

学歴
プラハ大学(スポーツ医学)

受賞
セリエB最優秀監督〔2012年〕

経歴
1968年ソ連のプラハ侵攻によりイタリアに亡命。以後、サッカー指導に本格的に取り組む。’81年パレルモユース監督に就任。その後、セリエC、セリエBの数チームを指揮。’91年フォッジャをセリエAに昇格させ、一躍脚光を浴びる。’94年からラツィオ、’97年ローマと、セリエAの名門を指揮し、常に上位をキープ。’99年フェネルバフチェ、2000年ナポリ監督となるが、シーズン途中で解任される。2001年サレルニターナ、2003年アッベリーノ、2004年レッチェ、2006年ブレシア、2008年セルビアのレッドスター、2010年古巣フォッジャを指揮、2011年ベスカーラ監督となり、チームをセリエAに昇格させる。この手腕が評価されてセリエB最優秀監督に選出。2012〜2013年シーズン、再びローマを指揮するも、2013年2月成績不振のため解任。守備重視のイタリアサッカーにおいて、超攻撃的なスタイルを貫く。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む