ずるり‐ずるり
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 動作が滞らないで速やかに行なわれるさまを表わす語。
- [初出の実例]「Zururizururito(ズルリズルリト)〈訳〉なんの苦労も障害もなく物事をなすさま」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② 重い物を引きずるさま、重い物がすべるさま、また、そうした動作が反復するさまを表わす語。だらしなく引きずるさまにもいう。
- [初出の実例]「ズルリズルリ下駄を引きずりながら」(出典:父親(1920)〈里見弴〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 