ズービンメーター(その他表記)Zubin Mehta

20世紀西洋人名事典 「ズービンメーター」の解説

ズービン メーター
Zubin Mehta


1936.4.29 -
インド指揮者。
ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団監督。
ボンベイ生まれ。
ヴァイオリン奏者で指揮者の父メーリに手ほどきを受けた後、ウィーン音楽アカデミーで指揮をスワロフスキー師事。1958年リバプール指揮者コンクールで第一位となり、翌年ウィーン・フィルハーモニーの指揮でデビュー。’60年からモントリオール交響楽団常任指揮者、ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団、メトロポリタン歌劇場等で活躍、’78年ニューヨーク・フィルハーモニー音楽監督に就任レパートリーは広く、特にマーラー等ロマン派の交響曲を得意とし、’69年初来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む