セイムリア(その他表記)Seymouria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セイムリア」の意味・わかりやすい解説

セイムリア
Seymouria

ペルム紀の北アメリカにいた爬虫綱杯竜類体長約 60cmで 4本肢の肉食動物。体のつくりは両生類爬虫類の中間型を示す。頭の後方鼓膜を調整する耳突起がある。祖先の迷歯類型両生類と共通な点は,頭骨や鋭い歯である。頭骨以外は初期の爬虫類と共通の特徴をもっている。すなわち背骨,肩帯,骨盤,前肢骨などである。両生類とは違って,胴の位置は地面から離れていた。堅い殻の卵をもっていたか,殻のない卵をもっていたかは確認されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android