セイヨウネズ(その他表記)Juniperus communis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セイヨウネズ」の意味・わかりやすい解説

セイヨウネズ
Juniperus communis

ヒノキ科の常緑高木で,漢名のトショウ (杜松) の名でも呼ばれる。ヨーロッパ各地からサハリンにかけて広く分布し,丘陵の陽地に生える。枝は横に出て古木では小枝が垂れ下がる。針葉が3枚ずつ輪生し,上面は平らで中央に1本の白い筋がある。雌雄異花で春に開花する。球果は厚肉質で先端に3つの突起があり,初めは緑色,熟すると紫黒色になる。これを杜松子 (としょうし) といい利尿剤にする。またジン (洋酒) の香味をつけるのに用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のセイヨウネズの言及

【ネズ】より

…ネズミサシ属は北半球に約15種があり,ビャクシン属Sabina約45種をこれに含めることもある。日本には,九州以北サハリンまでの海岸に生える匍匐(ほふく)性のハイネズJ.conferta Parl.,本州北部の高山に生える低木性のミヤマネズJ.communis L.var.nipponica (Max.) Wils.と北海道の高山からシベリアにかけて分布するリシリビャクシンvar.saxatilis Pall.があり,両変種の母種セイヨウネズ(英名common juniper)は北半球に広く分布し,幹が立って,ときに高さ6~7mに達する。その球果を入れた蒸留酒がジンである。…

※「セイヨウネズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android