セスナ・エアクラフト(その他表記)Cessna Aircraft Company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セスナ・エアクラフト」の意味・わかりやすい解説

セスナ・エアクラフト
Cessna Aircraft Company

アメリカ合衆国の飛行機メーカー。 1927年クライド・セスナによって設立された。「セスナ」は日本では軽飛行機代名詞のようになっているが,その典型は高翼,単発,前輪式,4人乗りの 172シリーズで,1956年から生産が始まり,半世紀を経た今日も生産が続く。簡潔な金属製モノコック構造で,操縦や整備がやさしく,性能のバランスもよい。また信頼性が高く,価格が安いので,自家用のほか,あらゆる用途に使われている。 1992年からテキストロン・グループの傘下にあり,セスナ 172スカイホーク,エンジン出力を上げた高速機 182スカイレーン,6人乗りの 206ステーショネアといった単発ピストン機,10人乗りの近距離旅客輸送にも使える 208キャラバン単発ターボプロップのほか,双発ビジネスジェットのサイテーション・シリーズを生産している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む