普及版 字通 「セツ・すくない」の読み・字形・画数・意味

4画
[字訓] すくない
[説文解字]

[字形] 象形
少の左文。少は小さな貝などを綴る形で、
(さ)の意。
はその左文で、左右対称の字。〔説文〕二上に「少なり。小に從ひ、
(ふつ)聲」とし、「讀みて輟(せつ)の
(ごと)くす」とするが、
は小さな貝を綴る形である。少・
は小(小貝)を綴る形。〔方言、十一〕に雌
の名に用いるという。[訓義]
1. すくない、小さな貝の綴り。
2. 雌の
。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

