セノタフ(その他表記)cenotaph

翻訳|cenotaph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セノタフ」の意味・わかりやすい解説

セノタフ
cenotaph

遺体が実際に埋葬されていない空墓,模棺,墓碑のこと。ギリシア語の kenotaphionを語源とする。古代ギリシアの文献によると,悲劇詩人のエウリピデスのものをはじめ,当時ギリシアでは多くのセノタフが建造されたという。今日現存するセノタフはおもに大規模な聖堂に残されており,フィレンツェサンタ・クローチェ聖堂に納められているダンテアリギエーリ,ニッコロ・マキアベリらのセノタフ,ロンドンウェストミンスター寺院セント・ポール大聖堂に並ぶ数々のセノタフが有名である。近年のものでは,ロンドンの世界大戦戦没者記念碑(1920完成)などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 セント

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む