セビリャの春祭り(読み)セビリャのはるまつり

世界の祭り・イベントガイド 「セビリャの春祭り」の解説

セビリャのはるまつり【セビリャの春祭り】

スペイン南部、アンダルシア州セビリャで開催される、春の到来を祝う祭り復活祭が終わった後に行われる行事で、庶民娯楽を中心とした催しが多い。馬に乗った男性民族衣装をまとった女性を後ろに乗せてパレードをしたり、闘牛を行ったりする。元は伝統的な牧畜市場であったが、集う人たちの娯楽が祭りになった。開催時期は4月下旬から5月上旬。◇セビリャはビゼーの『カルメン』の舞台としても有名な町である。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む