セミョーンババエフスキー(その他表記)Senyon Petrovich Babaevskii

20世紀西洋人名事典 の解説

セミョーン ババエフスキー
Senyon Petrovich Babaevskii


1909.6.6 -
ソ連小説家
1939年に従軍記者となり、’41〜45年までソ連邦最高会議代議員を務める。コルホーズ問題を追及し、「金星勲章の騎士」(’48年)、「地上の光」(’50年)でスターリン賞を受賞したが、雪どけ後は現実美化の「無葛藤理論」の典型とされた。その他の作品に中国ルポ「古い楡の杖」(’57年)、長編息子反乱」(’61年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android