セルマラーゲルレープ(その他表記)Selma Lagrelöf

20世紀西洋人名事典 「セルマラーゲルレープ」の解説

セルマ ラーゲルレープ
Selma Lagrelöf


1858.11.20 - 1940.3.16
スウェーデン小説家
モールバッカ生まれ。
別名S.Ottiliana Lovisa L.。
スウェーデンの女流小説家で、女学校教師をしていた頃、懸賞小説に応募し、当選。その作品が「イェスタ・ベルリング物語」(1891年)で、その後有名になるきっかけとなった。その他の代表作品に映画界初期の名作霊魂の不滅」(1930年)の原作となった「御者」(’12年)があり、日本でも「幻の馬車」の名で有名になった。’09年スウェーデン女性としては初めてのノーベル文学賞、’14年アカデミー会員に選ばれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む