セルモーター(読み)せるもーたー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セルモーター」の意味・わかりやすい解説

セルモーター
せるもーたー

主として自動車のエンジンを始動させるための電気モーター。英語ではセルフスターターself starterという。イグニッションキーをオンにしたのち、さらに一段ひねるとスイッチが入ってバッテリーからの電力で回転、スクリューによりピニオンギヤがフライホイール外周のリングギヤにかみ合ってクランクシャフトを回す。エンジンがかかると自動的にピニオンギヤがリングギヤから外れるようになっている。

 初期にはエンジン前方のクランク棒を手で回して始動させたが、強い腕力を要するために女性や老人にはきつい仕事であった。さらにエンジンの不正爆発による逆転で腕や顎(あご)の骨を折ったり、ときには死亡することさえあった。そこでアメリカのキャデラック社の社長リーランドHenry M. Lelandがデルコ研究所所長のケッタリングCharles F. Ketteringに開発を委嘱、1912年型のキャデラック車に初めて採用された。

[高島鎮雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android