セロツキ(読み)Serocki, Kazimierz

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「セロツキ」の解説

セロツキ

ポーランド作曲家。ピアニストとしての活動も行った。12音技法を用いた独奏ピアノのための《プレリュード組曲》(1952)の他、空間神経をはらった独自の音色を追究した室内楽作品がある。
作曲はブラ ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セロツキ」の意味・わかりやすい解説

セロツキ
Serocki, Kazimierz

[生]1922.3.3. トルン
[没]1981.1.9. ワルシャワ
ポーランドの作曲家,ピアニスト。ポーランドとパリで K.シコルスキ,N.ブーランジェらに学び,1950年以降ピアニストとして活躍。作品には2つの交響曲協奏曲,ピアノ曲などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む