デジタル大辞泉
「トルン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
トルン
Thorn, Gaston
[生]1928.9.3. ルクセンブルク
[没]2007.8.26. ルクセンブルク
ルクセンブルクの政治家。第2次世界大戦後スイスとパリの大学で法学を学んだ。 1957年ルクセンブルク市評議会議員。 1959年国会議員兼ヨーロッパ議会 Council of Europe議員。 1961年以来民主党党首。 1968年外務大臣。 1974年首相兼外相。 1975~76年国連総会議長。 1976年ヨーロッパ共同体 EC理事会議長,1981~84年 EC委員長。ヨーロッパ統合の推進者。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
トルン
Toruń
ポーランド中北部,同名県の県都。人口20万8386(2004)。ワルシャワの北西180kmにあり,ビスワ川中流右岸に発達する工業・商業都市で,鉄道,道路,河港により交通上の重要地点。コペルニクスの生誕地としても有名である。町は1231年に記録に現れ,商業中心地として繁栄したが,ドイツ騎士修道会の東漸の拠点となった。13~17世紀のドイツ風の建物が多く,市場を中心にゴシックの教会,城壁跡などがある。
執筆者:山本 茂
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
トルン
ポーランド中北部の琥珀の交易で栄えた中世都市。ビスワ川沿岸に位置するトルンは,バルト海で産する琥珀をワルシャワやクラクフへ輸送する中継基地として栄えた。14世紀から15世紀には大いに繁栄して商業中心地になり,ポーランド有数の都市になった。ゴシック様式やルネッサンス様式の建物が多く見られ,旧市庁舎や聖母マリア聖堂などがある。1997年世界文化遺産に登録。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 