普及版 字通 「セン・あおる・さかん」の読み・字形・画数・意味
14画
[字訓] あおる・さかん
[説文解字]
[字形] 形声
声符は(扇)(せん)。〔説文新附〕十上に「(しせい)なり」とあり、〔詩、小雅、十月之交〕「妻(えんさい)(さか)んに方(まさ)に處(を)る」の句を引く。字はまた・に作り、は後起の字。いま動の字にこれを用いる。
[訓義]
1. あおる、火をあおる。
2. そそのかす、おだてる。
3. さかん、火勢がさかん。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 サカリナリ・サカユ 〔字鏡集〕 サカリナリ・モユ・ナカラカナリ・サカエ
[語系]
・・sjianは同声。・は火勢をって盛んにすることをいう。みなの声義を承ける。
[熟語]
行▶・▶・造▶・動▶・揚▶・惑▶
[下接語]
驕・駆・鼓・交・構・息・波・揺・連
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報