セントラル警備保障(読み)セントラルけいびほしょう(その他表記)CENTRAL SECURITY PATROLS CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セントラル警備保障」の意味・わかりやすい解説

セントラル警備保障
セントラルけいびほしょう
CENTRAL SECURITY PATROLS CO., LTD.

常駐警備主力とする警備サービス会社。通称 CSP。1972年三井物産住友商事共同でセントラルシステム警備として設立。1979年に 1966年創業の旧セントラル警備保障と合併し,セントラル警備保障となる。会社設立前の 1971年から警備員教育のための研修所を開設。その一方,機械警備にも積極的に取り組んだ。新宿住友ビルなどの高層ビルの警備や,大阪北港地区のコンビナート防災警備なども開始。1979年アメリカ合衆国に進出。1986年屋内電灯線利用による家庭用警備システムを発売。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む