ゼバイル

化学辞典 第2版 「ゼバイル」の解説

ゼバイル
ゼバイル
Zewail, Ahmed

エジプト生まれのアメリカの物理化学者.アレキサンドリア大学を卒業後,アメリカに渡り,1974年ペンシルベニア大学で博士号を取得.1976年カリフォルニア工科大学でポストを得て,1990年より教授となる.最新の短時間パルスレーザーを積極的に導入し,光学遷移における位相緩和や孤立分子のピコ秒領域での緩和や反応など,実時間領域での分子の動的過程の研究を行う.1987年フェムト秒レーザーを用いて,分子の光解離が進行している状態を直接検出することにはじめて成功した.フェムト秒分光学を用いた化学反応遷移状態に関する研究に対して,1999年ノーベル化学賞を受賞した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む