ゼリーナヘンツ(その他表記)Selina Chönz

20世紀西洋人名事典 「ゼリーナヘンツ」の解説

ゼリーナ ヘンツ
Selina Chönz


1911 -
スイス作家
保母養成学校校長。
エンガデン州サムダン生まれ。
チューリヒで保母養成学校のモンテッソーリ分校校長を務めるなど教育に携わった後、結婚して帰郷ロマン語の詩の形で書かれた物語はスイスの風俗郷土愛などを子供の世界を通じて描かれている。1948年度スイス児童図書賞受賞作「ウルスリのすず」(’45年)、「フルリーナと山の鳥」(’52年)、「大雪」(’55年)などアロワ・カリジェが絵を描いた絵本作者として世界的名声を得る。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む