ソビエツカヤガバン(その他表記)Sovetskaya Gavan'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソビエツカヤガバン」の意味・わかりやすい解説

ソビエツカヤガバン
Sovetskaya Gavan'

ロシア東部,ハバロフスク地方の都市。ハバロフスクの東約 400km,タタール海峡にのぞむ港湾都市。同海峡から湾入する深く狭い湾の南東岸に位置する天然良港で,1853年発見されたが,開発が始ったのは第1次世界大戦以降である。 1947年コムソモーリスクナアムーレを経てシベリア横断鉄道支線が通じてから,重要な港湾として発展漁業が盛んで,水産加工,船舶修理,製材などの工業がある。人口3万 5400 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む