ソンゴ・ムナラ遺跡(読み)ソンゴ・ムナラいせき(その他表記)Songo Mnara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソンゴ・ムナラ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ソンゴ・ムナラ遺跡
ソンゴ・ムナラいせき
Songo Mnara

タンザニアの首都ダルエスサラームの南方約 280kmのインド洋上に浮かぶ島,ソンゴ・ムナラ島にあるイスラム遺跡キルワ遺跡の残るキルワ・キシワニ島の南に位置する。マングローブ密林の中にあり,キルワ遺跡とは対照的にほとんど廃墟と化している。 14世紀には町ができ,18世紀頃まで使われていた形跡が残るが,五つのモスクの廃墟だけが残り,どのような民族が生活し,いつ滅びたかも解明されていない。ムナラとはスワヒリ語で「塔」を意味する。 1981年キルワ遺跡とともに世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む