ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソン川」の意味・わかりやすい解説 ソン川ソンがわSon インド北東部を流れるガンジス川の一支流。全長約 784km。マドヤプラデーシュ州のマイカラ山脈北部に源を発し,北西に流れたのち,北緯 24°付近で流路を東北東に急変。以後ナルマダ=ソン地溝帯を直線状に流れ,ビハール州デーリ付近でガンジス川流域平野に入り,北東に流れてパトナの西約 20km付近でガンジス川に注ぐ。6~9月頃流域に雨が集中し,これ以外の季節には流量は多くないが,デーリから下流では 24万 haの耕地を灌漑。上・中流域は森林におおわれ人口密度も低いが,ビハール州に入るとダルトンガンジ付近に石炭や石灰など地下資源も多く,流域にセメント工業が興りつつある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by