ソヴィエト-ポーランド戦争(読み)ソヴィエト−ポーランドせんそう

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

ソヴィエト−ポーランド戦争
ソヴィエト−ポーランドせんそう
Soviet-Polish War

第一次世界大戦後の1920〜21年に行われた,領土拡大をめざすポーランドソ連戦争
ポーランドはパリ講和会議での東部国境線を不服とし,ウクライナに侵攻した。この戦争は,ソ連に対する干渉戦争一環をなし,リガ条約でポーランドは白ロシア西部・ウクライナ西部を獲得した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む