山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説
ポーランド‐ソヴィエト戦争(ポーランド‐ソヴィエトせんそう)
1920年春から21年春までポーランドとソヴィエト政権の間で戦われた戦争。20年7月にはソヴィエト軍はワルシャワに迫り世界革命の開始を思わせたが,ピウスツキ指揮下のポーランド軍が反撃し,21年3月にリガ条約が結ばれた。これによりポーランドはロシアからウクライナの一部,ベラルーシの一部を獲得した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...