ソーラー飛行船(読み)ソーラーひこうせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソーラー飛行船」の意味・わかりやすい解説

ソーラー飛行船
ソーラーひこうせん

飛行船機体太陽電池を取付け,その電力を動源にして推進用プロペラを回し飛行する飛行船。 1992年7月,茨城県つくば市で飛行実験が行われた。太陽電池でエネルギーを自給しながら,地上を観測したり電波中継などをする目的で,工業技術院機械技術研究所,日本産業技術振興協会などが5年がかりで開発した。飛行したモデルは長さ約 18m,最大直径 5mで,実用型の約 10分の1の大きさ。強度や運動性を向上させるため,ラグビーボールにしっぽをつけたような投げ矢型になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android