【そ】嚢(読み)そのう

百科事典マイペディア 「【そ】嚢」の意味・わかりやすい解説

【そ】嚢【そのう】

環形動物軟体動物昆虫類,鳥類などにある消化管の一部で食道に続く膨出部。多くは食物の一時的貯蔵所で,消化は行われない。ハトでは側壁に【そ】嚢腺があり,育雛(いくすう)期間中この腺から【そ】嚢乳が分泌され雛(ひな)に与えられる。液体食物をとる昆虫(カやチョウ)では吸胃ともいう。
→関連項目砂嚢

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む