ゾルマ(読み)ぞるま(その他表記)Agnes Sorma

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゾルマ」の意味・わかりやすい解説

ゾルマ
ぞるま
Agnes Sorma
(1865―1927)

ドイツの女優。本名はツァレンバZaremba。生地ブレスラウでデビューし、1883年ベルリンに出、ドイツ座、ベルリン劇場に出演。ふたたびブラーム、ラインハルト時代のドイツ座の名花として活躍、多くの外国客演も行った。自然主義時代の自然らしい演技を体現しながら、一方古典劇では感情を集中した情熱的な演技を示した。持ち役は、『ハムレット』のオフェーリア、『ベニス商人』のポーシャ、『人形の家』のノラ、『沈鐘』の水の精ラウテンデラインなど。アメリカで没した。

岩淵達治

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 ホミャコフ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android