たいきゆう

普及版 字通 「たいきゆう」の読み・字形・画数・意味

朽】たいきゆう(きう)

古びて朽ちる。〔唐書、儒学中、馬懐素伝〕是の時、盈漫、皆斷(いんだん)し(ずたずたとなり)、籖(せんとう)(書帙舛(ふんせん)す。~ち懷素を祕書監に拜す。

字通」の項目を見る


及】たいきゆう(きふ)

及ぶ。唐・韓〔裴相公の為に官を譲る表〕(いやし)くも耳目の聞知する心力する、少しく理に關するものは、輒(すなは)ち以て陳聞す。

字通「」の項目を見る


翕】たいきゆう

顔。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む