デジタル大辞泉
「たおやぐ」の意味・読み・例文・類語
たお‐や・ぐ〔たを‐〕
[動ガ四]物腰・態度がもの静かで上品になる。しなやかになる。
「母君は、ただいと若やかにおほどかにて、やはやはとぞ―・ぎ給へりし」〈源・玉鬘〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たお‐や・ぐたを‥
- 〘 自動詞 ガ四段活用 〙 ( 「やぐ」は接尾語 ) ものやわらかになる。しなやかになる。やさしく弱々しくなる。
- [初出の実例]「人がらの、たをやきたるに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
- 「そのれん歌も歌も、ともにたをやぎなよびて」(出典:随筆・胆大小心録(1808)一三四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 