タクシーの規制強化

共同通信ニュース用語解説 「タクシーの規制強化」の解説

タクシーの規制強化

小泉政権は2002年、タクシー業界への新規参入増車原則自由化した。台数が増えた一方、競争激化で運転手の収入減が問題になり、国は09年施行のタクシー事業適正化・活性化特別措置法で規制強化に転じた。13年の同法改正により、地元同意前提に「特定地域」に指定されるなどの条件を満たした場合、該当地域で減車を強制できるようになった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む