タスクマネージャ(その他表記)Task Manager

パソコンで困ったときに開く本 「タスクマネージャ」の解説

タスクマネージャ

ウィンドウズ標準で付いている、システムの動作状況を管理する機能です。ウィンドウ表示で実行されるソフトの一覧、動作しているすべてのプログラムの一覧、メモリーハードディスクネットワークの利用状況などを見ることができます。ソフトやプログラムの一覧では、指定したものを強制終了させることも可能です。「Ctrl+Shift+Esc」というキーの組み合わせで呼び出せます。タスクバーの何もない所を右クリックし、表示されるメニューから「タスクマネージャ」を選択しても表示されます。
⇨ショートカットキー、タスクバー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む