日本大百科全書(ニッポニカ) 「タテジマキンチャクダイ」の意味・わかりやすい解説
タテジマキンチャクダイ
たてじまきんちゃくだい / 縦縞巾着鯛
emperor angelfish
[学] Pomacanthus imperator
硬骨魚綱スズキ目キンチャクダイ科に属する海水魚。相模(さがみ)湾以南の西太平洋からインド洋にかけて広く分布する。体は卵形で、同科の魚ではもっとも大きく全長40センチメートルに達する。とがった背びれを除く各ひれは丸い。鰓蓋(さいがい)の下方に鋭い棘(とげ)があり、鱗(うろこ)は粗雑で刷毛(はけ)状。幼魚期の円形から成魚期の縦縞(たてじま)に至る斑紋(はんもん)の変化は顕著である。岩礁やサンゴ礁の間隙(かんげき)にすみ単独生活を送る。夏に日本の沿岸に2センチメートルほどの幼魚が出現する。食用としても美味だが、姿が美しいので観賞魚としてよく飼育される。
[井田 齋]