タマガヤツリ(読み)タマガヤツリ(その他表記)Cyperus difformis; umbrella sedge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タマガヤツリ」の意味・わかりやすい解説

タマガヤツリ(球蚊帳吊)
タマガヤツリ
Cyperus difformis; umbrella sedge

カヤツリグサ科の中型の一年草。世界中の温帯から暖帯に広く分布し,日本各地の水田湿地に普通にみられる。稈は太く,高さ 40~50cmで叢生し少数の葉をつける。夏から秋にかけて,葉の間から3稜柱形の稈を出し,先端に球状花序をなして多数の小花をつける。和名は,花序が球形カヤツリグサの意。近縁種に最近アメリカ大陸より帰化したメリケンガヤツリ C. eragrostisがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む