ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タラウマラ族」の意味・わかりやすい解説 タラウマラ族タラウマラぞくTarahumara メキシコ北部,チワワ州の山岳地帯に住むラテンアメリカインディアンの一民族。メキシコでは最も近代化の遅れた辺境住民の一つであり,歴史的にも中央アメリカの高文明の周縁的存在でしかなかった。人口約7万と推定される。農耕民であるが耕作地に恵まれないため,狩猟,漁労で生計を補っている。夏は山間部に5~6軒単位の小集落を形成するが,冬は寒さを避けて峡谷内に移動し,主として自然の洞穴に住む。夏季の小集落は,共同労働など緊密な社会・経済単位であるにもかかわらず,冬季には分散して,まったく別な集団を構成する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by