タリアン夫人(読み)たりあんふじん(英語表記)Thérésia Cabarus Mme Tallien

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タリアン夫人」の意味・わかりやすい解説

タリアン夫人
たりあんふじん
Thérésia Cabarus Mme Tallien
(1775―1835)

フランス革命期の名流婦人。スペインの銀行家で、大蔵大臣となる父のもとでマドリードに誕生。12歳でパリに移る。音楽と絵に秀で、15歳で王室財務卿(きょう)の長男フォントネ侯爵と結婚。革命が起こるや、共和主義をサロンで唱えた。1793年に身の危険を感じた夫に連れ添い、ボルドーに移る。まもなく離婚したが、ボルドーにおいて山岳派議員で公安委員会委員のタリアンJean Lambert Tallien(1767―1820)と知り合い、彼の権限を利用して不行跡にふける。ロベスピエールににらまれ逮捕されたが、彼の没落により救われ、94年9月にタリアンと結婚。テルミドール(熱月)の反動にのってパリ社交界に君臨。自宅の「茅屋(ぼうおく)の夜会」に当代名士を集め、「美と流行の聖母」とたたえられた。レカミエ夫人やジョゼフィーヌらをも加え、時代の「メルビエイユーズ(粋(いき)ちょん)」女性を吸引したが、男狂いがやまず、タリアンと離別後裁判沙汰(ざた)を起こし、社交婦人としての生命と役割を終えた。

[金澤 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android